沖縄のダイビングショップ「リフィー」

沖縄の少人数制ダイビングショップ「リフィー」の海日記、ログ

砂辺ウミウシ祭り~!

2024-06-02 | ダイビングライセンス取得
今日は砂辺へ。
砂辺No2、No1を潜ってきましたよ。


梅雨の雨の影響でさぞ濁ってるかと思いきや、
いつも以上に透明度抜群でしたよ。


まずはコクテンフグがボーン。


ウコンハネガイ。
ピカピカするよ。


ゲスト達。
あっという間に中性浮力もばっちり。
昨日にニゴニゴからしたら、雲泥の差だよね。


ハギがいっぱい。


びっしりつまったロクセンスズメダイの卵。


ハナミノカサゴの幼魚とゲスト達。


バブルコーラルシュリンプ。
抱卵個体だよ。


ゾウゲイロウミウシ。
真っ白の美白さん。


ソフトコーラルの上を泳ぐゲスト達。
スコーンと抜けたブルーが綺麗だね。


そして気合いのマスク脱着。
皆さん、危うげもなくばっちりクリアですね。


ヒラムシ。
琥珀色だな。


アオリイカ。
ビューンとどっか行っちゃうのね~。


レモンウミウシの卵塊。
ツブツブしてますな。


カクレクマノミ。
ニモってね。


コブシメ。
こちらもビューンと行っちゃいましたね。


イソバナカクレエビ。
肉眼では見えないけど、こんなにラメラメしていたのか!


おやっと見つけたレアもの。
コヤナギウミウシ。
2個体がくっついてますよ。


シライトウミウシ。
ウミウシらしいウミウシだね。


メレンゲウミウシ。


先ほど見た卵塊の本体と同じ種。
レモンウミウシ。


講習生も意外とウミウシへの食いつきがいいね~。


黄色ビー玉のようなオニカサゴの瞳。


講習生が持ってきたミドリリュウグウウミウシ。
小さいうちはキレイなブルーなんですね。


ゴマモンガラ。
昨日は若魚だったね。


最後はイガグリウミウシ。
幸せの黄色いタワシってね。






これにてオシマイ。
ばっちりダイバー認定ですね。
またのお越しお待ちしております。



水面に映る小さなオオウミウマ!

2024-06-01 | ダイビングライセンス取得
今日はワイワイと4名ゲストで潜ってきましたよ。
3名のライセンス取得コースと1名の同伴参加コース。
いつもの那覇のビーチで特訓してきましたよ。


まずはゲスト達。
なかなかセンスありですね。


クマノミ。
普通の子ですよ。


ダンダラスズメダイ。
突っ込みが激しいのだ。


ゴマモンガラの若魚。
もうちょい小さいと可愛いんだけど。


もこもこしたソフトコーラル。


海中ポストとゲスト達。
ナイスフォーメーションだね。


泳ぎも上手です。


デバスズメダイがパラパラと。


テングカワハギ。
ツンツンしてますよ。


コノハミドリガイ。
ウミウシですよ。


チョウチョウコショウダイ。
水玉柄だね。


おやっと見つけた小さなオオウミウマ。
水面に分身が写ってますな。


ほんとどこを動かしてるのかわからないけど、
移動できちゃうのね~。


ダンダラスズメダイの幼魚。
小さいうちはこんなにプリティー。


もはやカス。
ヘコアユの幼魚。
それでもちゃんと群れてます。
集団心理ってやつですな。


ハナミノカサゴがブイーン。
サワルトキケンですよ。


コナユキツバメガイ。


と、その卵塊。




これにておしまい。
明日は砂辺かな~。
楽しんでいきましょう。


オオセ、マンタ、ロウニンアジ!

2024-05-27 | ファンダイビング
今日は慶良間へ。
リピーターゲストとマンツーマンで潜ってきましたよ。


まずはアマミスズメダイがいっぱい。


と思ったらその下にはオオセ。


こんな時期でも出会えるんですね~。
やはり今年の水温の上がり方が遅いせいか。


ピグミーシーホース。
今はカクレタツノコって名前をもらいましたね。


海中泡盛。
1年半ものだよ。


無事、サルベージ成功。
といっても、コルク栓のワインのほうはやはりボツだったな~。


ミレニアムマツカサウミウシ。
もう少しウミウシらしく撮りたいですな。


シロウネイボウミウシ。


グルクンがいっぱい。
まさに土砂降りのように。


コバンザメがうろうろと。


本日の船写真。
久々のホームな船は落ち着きますな。


モンツキカエルウオ。
鼻毛ボーンだね。


2本目の移動中に水面マンタ。
ワンチャンスでしたけど、しっかり見れましたよ。


2本目はカクレクマノミから。


タイマイ。
珍しくハギにクリーニングされてましたね。


ニセアカホシカクレエビ。
スケスケなのだ。


セジロクマノミ。


妙な動きをしてるかと思ったら、
卵がいっぱい。


アオウミガメ。
タイマイにどつかれてましたけど、大丈夫か!?


太陽と泡。
雨予報でしたけど、降られずに済みましたね。


クチヒゲオトメウミウシ。


ラストはココ。
ん~、主役はいないよ。


クダゴンベ。
ちょこまかとよく動くな。


ユキヤマウミウシ。


ロウニンアジ。
う~む、さっぱり遊んでくれなかったな。


黄色い絨毯のようなアカヒメジの群れ。


魚影モリモリのメインの根。
ここは裏切らないね。


最後は悠々と泳ぐネムリブカ。




これにてオシマイ。
またのお越しお待ちしております。


シーサー像と講習生!

2024-05-26 | ダイビングライセンス取得
今日は砂辺へ。
朝早くからちゃちゃっと2本潜ってきましたよ。
やはり満潮時は透明度ばっちりでしたね。


まずはゲスト達。
ばっちりポーズ決めてますが、
最初はかなりテンパっていた人もいたんですが。


クマノミと卵。


カクレクマノミ。
ニモってね。


ニセアカホシカクレエビ。
スケスケエビのお腹には卵いっぱいだよ。


レモンウミウシ。
黄色が大好き。


シーサー像とゲスト達。


コモンウミウシ。
小さな紋様と書いてコモンだよ。


クチナシイロウミウシ。
いい色してますな。


イソギンチャクエビ。


でっかいトーンブロック。
透明度がいいとスカッと撮れるよね。


2本目はクロヘリアメフラシから。


ミドリリュウグウウミウシ。


クチナガイシヨウジ。
うなだれておりますな。


もこもこのソフトコーラル。


中性浮力もばっちりになりましたね。


ライオンフィッシュことハナミノカサゴ幼魚。
透け感が綺麗なのだ。


カンモンハタ。
キリン柄だよ。


ロクセンスズメダイの卵。
あっという間に成長するのね~。


チギレフシエラガイ。
もはやコア部分のみ。
早く復活しろよ~。


最後はウコンハネガイ。
もうちょっと開いてほしいな~。




これにてオシマイ。
いろいろありましたが、ばっちりダイバー認定。
またのお越しお待ちしております。


息がぴったりの講習生!

2024-05-25 | ダイビングライセンス取得
今日はNSPへ。
2名のゲストとライセンス取得コースなり。
梅雨の中休みなのか、いいお天気になりましたね。


まずはゲスト。
浅場の練習、マスクスキルを無事克服していざダイビング。
潜ってみれば耳抜きに大苦戦。
それでも、なんとか無事潜降。


クロナマコを持つゲスト。
ちょっと怖いんですけど~。


クマノミ。
ちゃんと顔出してましたよ。


ダンダラスズメダイの若魚。


海中ポストでナイスポーズ。
息がばっちりの講習生ですな。


デバスズメダイの群れ。


ウミテング。
今日も元気にトコトコと。


ロープに寄り添うアオヤガラ幼魚。


クラカオスズメダイがパラパラと。


オグロトラギス。
フニャっとした目がいいよね。


中性浮力もばっちりに。


ダンダラトラギス。
こちらは随分とトボケた顔を。


最後はヤエヤマギンポ。
バッサバサですな。




これにてオシマイ。
明日はまったりビーチで。
ハレオトコパワーを再び発揮できるのか!?